電子工作
-
ホワイトノイズブレンダーエフェクター(オーダーメイド製品)
-
2相クロック信号発生器 V3102 for BBD
-
FUZZ!! Foxey Lady Clone ハンドメイドエフェクター
-
オペアンプ1石で作る!TS系オーバードライブ Pipe Screamerの製作【ハンドメイドエフェクタ】
-
OCTOBUZZ オクターブファズの開発
-
CRパッシブノイズフィルター「DESERT MOON」の開発
-
トレブルブースター「Range Screamer」の製作〜古典的名作への挑戦
-
A/B LOOPERの製作 自作エフェクタ製作
-
ファズフェイスクローン回路の定数を最適化してみた「FUZZTUNE」
-
【ハンドメイドエフェクタ】WoobRider・ボリューム奏法を電子回路に置き換えたトレモロ・ビブラート 〜 SkeleToneシリーズ
-
【ハンドメイドエフェクタ】 TUBALON・まるでチューバ!?のような管楽器の音色のベースファズ・歪み系・オーバードライブ 〜SkeleToneシリーズ
-
【ハンドメイドエフェクタ】 TROMBA・トロンボーンのような管楽器の音色を求めて・ゲルマニウムダイオード・ファズ・オーバードライブ 〜SkeleToneシリーズ
-
ハンドメイドのトレモロ TREMOLO!! 〜自作エフェクターペダル製作
-
PCBWayで3Dプリント発注してみた
-
PCBGOGOでPCB基板の制作をお願いしてみた!
-
Ender3 V2 ホットエンドの交換|サーミスタ・PTCヒータ
-
FET、オペアンプ、トランスを使ったDI(ダイレクトボックス)の製作 ハイブリッド型DI
-
クロイツェルのバイオリン練習曲をベースで弾こう♪ (Kreutzer 42 Violin Studies No.2)
-
カイザーのバイオリン練習曲をベース用にアレンジしてみた!H. Kayser Violin Etude no.1 from Op.20 Book 1
-
ミニマルバッファー MIN BUF V1.0 【ハンドメイド】〜小型サイズの自作エフェクターペダル製作
-
バッハ「平均律クラヴィーア曲集 第1巻 No1 プレリュード」をベース用にアレンジしてみた
-
チェーンソーファズの製作【Shin-ei FY-2クローン】
-
±900mVミリボルト発生器の製作〜チャージポンプTJ7660、オペアンプ反転増幅回路
-
エフェクターで使えるバッテリーボックスミニの試作品
-
モノラル→スレテオ変換BOXの製作
-
バッファーエフェクター 両電源、カップリングコンデンサレス【BUFFER!! V3.2】〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その8
-
色々なメーカーのコンデンサ、470uF/1000uFの性能測定
-
色々な種類の22uFコンデンサの性能測定〜電解コンデンサ中心
-
バッファーエフェクター「BUFFER!!V2.0」実験ノート〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その7
-
はんだの種類で音が変わる!?自作のバッファーエフェクターで比較検証〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その6
-
色々な種類の0.1uFコンデンサの性能測定〜フィルムコンデンサ中心
-
色々なピックで音色の違いを検証実験してみた!【ベースで弾き比べ、聴き比べ】
-
STEINBERGER BASSの改造 エピソード2〜研磨、再塗装
-
STEINBERGER BASSの改造 エピソード1〜塗装はがし
-
PCBWayではじめてのPCB基板を発注してみた!
-
KiCad 6 でガーバーデータを書き出す方法【macOS編】
-
エフェクターの測定や実験が便利になる!テストボックスの製作
-
エフェクタやオーディオ、電子工作でよく使う線材(ワイヤー)の性能を測ってみた
-
はんだ槽を使ってみた!部品取りがラクチン♪
-
自作エフェクターで使うネジ・ナットの規格
-
【自作マイクへの道⑥】Can☆Doのピンマイクを改造してみた!音量アップ、高音質化できるか!?
-
100均コンセントと300円トライアック調光器を合体させてスピードコントローラーの製作
-
ABS樹脂は沸騰したお湯でも溶けない!?ABS vs PLA耐熱性の比較実験
-
デジタルテスタで家庭コンセントの極性の調べ方
-
3Dプリンタ(FDM)歴約1年の私が作ってきた3D造形物のご紹介
-
DIYで壁掛けギタースタンドの制作
-
Fritzingでフットプリント制作〜GIMPで実寸サイズのPDFを書き出す
-
自作プリント基板〜アセトンを使ってトナー転写に挑戦!
-
PLAの積層痕をアクリル接着剤で消してみた〜マニキュア塗装するよ
-
ABSで印刷した造形物をなめらかにする方法〜積層痕がキレイに消えます
-
Blenderで日本語文字をオブジェクトにする方法〜SVGファイル読み込みメッシュ化する
-
Blenderで便利なショートカットキーまとめ!Blenderを3Dプリンタのモデリングソフトとして使うために
-
Fusion360で日本語フォント・文字を押し出す方法
-
3Dプリンタで造形物の剥がれをなくす方法〜もじゃもじゃで印刷失敗しないための対策
-
【自作マイクへの道⑤】ECMをファンタム電源で動かす!
-
抵抗のヲタクな話し〜初心者のための電子工作
-
アコースティックベースをフレットレスに改造してみた
-
3端子レギュレータの使い方(5V→3.3V)
-
【自作マイクへの道④】マイクの風切り音対策「ウインドジャマー」の作り方
-
【自作マイクへの道③】スマホで使える!自作ECMピンマイクの作り方
-
【自作マイクへの道②】パソコンで使える!3極端子のECMピンマイクの作り方
-
信号を分岐するSplitter回路
-
リバースDI(Re:AMP)をつくってみよう【モジュラーエフェクタ制作】
-
オペアンプ5532で作るプリアンプ回路
-
ファンクションジェネレータの製作|矩形波・三角波・正弦波発振器
-
自作モジュラーエフェクタ(モジュラーシンセ)の構想
-
理想ダイオード(Precision Rectifier)回路
-
無安定・双安定マルチバイブレータ回路
-
オペアンプ1石で作るオーバードライブ【自作エフェクタ製作】
-
ソースフォロワ(FET)の出力インピーダンス
-
オペアンプで作るコンパレータ
-
もっとも簡単なトランジスタ1石バッファー回路〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その5
-
トランジスタのhFE測定方法
-
もっとも簡単なFET1石バッファー回路〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その4
-
NPNシリコントランジスタで作る!Fuzz Face|2SC1815とBC108で自作エフェクター
-
正弦波を発振させる色々な電子回路|ウィーンブリッジ・クワドラチャ・ブリッジドT・コルピッツ
-
金管楽器のようなベースファズを作ってみた|Bass Brass Fuzz|自作エフェクタ製作
-
オクターバー回路を考える|絶対値回路と差動回路
-
擬似エンベロープ発生器|ワウやコンプレッサーエフェクタへの発展
-
低周波で使えるAM変調回路(トレモロ・リングモジュレータ)
-
ピンクノイズ回路|ホワイトノイズとラグ・リードフィルタで作る
-
そうだ、パッシブ仮想GND電源モジュールを作ろう!
-
ホワイトノイズ回路|トランジスタ、オペアンプ、ツェナーダイオードで作る3つの方法
-
オペアンプ1個でつくる!PWMジェネレータ
-
コントラバスで音程を良くする2つの練習・Pitch Training for Double Bass
-
【自作マイクへの道①】ECM(エレクトレットコンデンサマイク)の使い方
-
オペアンプの音質比較 5種類+1 一番音質が良いのはどれか!?〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その3
-
エフェクターで使えるフィルタ回路|LPF・HPF・BPF
-
オペアンプ5532を使ったギター・ベースバッファー回路〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その2
-
【エフェクタ製作】原音とエフェクト音をミックスする「BLENDER」・ハンドメイドプロジェクト
-
エレハモのバスブースター「Hog's Foot」の再現
-
パッシブDI・ダイレクトボックスの製作〜究極のナチュラルサウンドを求めて、その1
-
ギターエフェクターで使える!電子回路図特集
-
バスレフポート設計とヘルムホルツ共鳴【自作スピーカー】
-
スピーカー製作!ALTEC 604-8Hのエンクロージャーを作ってみた
-
よく使う電子パーツ・部品の読み方〜初心者のための電子工作
-
LM386で自作ヘッドホンアンプを作ってみた
-
【電子工作】空中配線でオペアンプの増幅回路に挑戦してみた
-
電子工作の実験をメチャ便利にする『Decade Box』の制作