DIYで壁掛けギタースタンドの制作

DIYで壁掛けギタースタンドの制作

この記事では、DIYで作った壁掛けギタースタンドの制作のようすをご紹介いたします。

つかうもの

はじめに、壁掛けギタースタンドの制作でつかうものをご紹介いたします。

ギターハンガー

Amazonにて格安のギターハンガーを購入しました。4個セットでお買い得でした。

石膏ボードにも固定できるネジが同包されてます。

ギターハンガー
ギターハンガー

同包されていたネジ
同包されていたネジ

木材

ホームセンターで、30cm x 60cmの角材を買ってきました。賃貸なので壁に穴を開けられませんので、この木材を挟んでギターハンガーを固定します。

ホームセンターで木材を購入
ホームセンターで木材を購入

DIYで壁掛けギタースタンドの制作のようす

部屋の隅っこに追いやられている楽器たちです。どうも定位置がなく、落ち着きがありません(笑)

隅っこでたむろしてる弦楽器たち
隅っこでたむろしてる弦楽器たち

この弦楽器たちを、木材とギターハンガーを使って、壁にギターを掛けられるようにします。コントラバスは流石にこのままです。

この壁にギターを掛けます
この壁にギターを掛けます

壁に穴をあけずに固定
壁に穴をあけずに固定

ギター壁かけスタンドの完成
ギター壁かけスタンドの完成

どうやって壁に木材を固定したかは、お察しください。

こんな感じで、ギター壁かけスタンドの完成です。

ギター壁かけスタンドの完成
ギター壁かけスタンドの完成

見た目もスッキリして、掃除もしやすくなりました。

ちなみに写真に写っている楽器たちは、エピフォンセミアコDot、フレットレス改造したアコースティックベース、松岡良治のクラシックギター、ヤマハSLB100です。

▶︎ 類似した記事を探す #エレキベース #コントラバス

この記事が参考になりましたら
シェアをよろしくお願いします!

関連記事