エフェクター
-
ST-14でパッシブDIの製作/自作ダイレクトボックス
自作エフェクターの製作記、今回は山水のトランスST-14を使ってパッシブDIを作ってみた!電源不要のダイレクトボックスで、サイズもかなりコンパクトにする事ができた。
-
【5532/4558/TL072】オペアンプによる音の違いを比較検証してみた
-
【自作エフェクター】ベースで使えるローパスフィルター回路
-
オペアンプ5532を使ったギターバッファ回路【自作エフェクター】
ギターやベースで使えるバッファ回路の作り方をご紹介!オペアンプ5532を使って製作。バッファ回路を通して音質の劣化を防ぎ、ギター出力を直接音響機材へ入力できるようしてみよう!
-
自作エフェクター「Blender」の製作/原音ミックス回路
自作エフェクターの製作記。ギターやベースの原音とエフェクト音をミックスできる「ブレンダー」の作り方をご紹介!
-
【自作エフェクター】Bass Booster ベースブースターの製作、Hog's Foot
-
ギターエフェクターで使える!オペアンプ回路図特集
ギターエフェクターでよく使うオペアンプの実例回路を紹介する。小さな単位に回路を分けて説明しているので、回路の役割や働きを理解しやすいようになっている。どんな複雑な回路も小さな回路の積み重ねで出来ているので、ひとつひとつ回路の役割を理解するのは重要だ。自分だけのオリジナルエフェクターを作りたい人にはぜひ参考にしてみてほしい。