Arduinoのデータ保存
ArduinoやESP32でデータ保存する方法は、①内蔵のメモリへ保存する方法、②SDカードを使った外部記憶装置の利用が考えられます。WiFi機能のあるESP32ならばクラウドへ保存もありですが、ここではネット接続なしの状態でも保存できる方法を考えてみました。
-
ArduinoでマイクロSDカード〜書き込み読み込み記録する
-
Arduino Unoで内蔵メモリEEPROMを使って状態を保存する方法
-
ESP32でSPIFFS領域に保存する方法【M5StickC PLUS】
-
【Arduino】リアルタイムクロック(DS3231)で現在時刻の表示
-
M5StickC PLUSで画像を表示してみた