Androidアプリ開発で使える小技メモ

Android/Kotlinで使える小技メモ【Androidアプリ開発】

ここでは、Kotlinで使える便利な技をご紹介。実際にアプリ開発で役立つ小技を、忘備録的にまとめてみました。参考にしていただければと思います。

縦画面と横画面のときのレイアウトを変えたい

res ディレクトリに layout-land を作る。

サイドメニューを Project 表示にして、layout-land の中に横画面用レイアウトファイルを入れる。ファイル名は縦画面の時と同じにすると、自動で読み込むファイルが振り分けられるようになる。

削除してしまったファイルを戻したい

削除したファイルがあったディレクトリを右クリック、Local History → Show History へ進む。


削除したファイルを見つけて、Revert Selectionを実行する。


Debugとrelease時で動作を分けたい

次のようにして条件分岐することでDebug時のみ実行したいプログラムを書くことができる。

if (BuildConfig.DEBUG) {
  /* ここにデバッグ時のみ実行したい処理を書く */
}

DebugとreleaseのBuild切り替えは、サイドメニューのBuild Variantsで設定できる。


AdMob広告が表示されない

アプリにバナー広告を埋め込んでテストしようとしたところ、広告が表示されなくてハマった。

adView.adListener = object: AdListener() {
    override fun onAdFailedToLoad(errorCode : Int) {
        // Code to be executed when an ad request fails.
        Log.d("Mopi","onAdFailedToLoad(errorCode : Int)" + errorCode)
    }
    ...
}

adListeneronAdFailedToLoaderrorCode3と返ってくる。リクエスト自体は成功しているが、配信される広告がない場合に発生するようだ。

Test Deviceの登録をしたら解決した。最新のAdMobモジュールではTest Deviceの登録方法が変わったようで次のようにして設定する。Test Device IdはLogcatに表示されていると思うのでそこから拾ってくる。

val configuration = RequestConfiguration.Builder().setTestDeviceIds(Arrays.asList("Test Device Id")).build()
MobileAds.setRequestConfiguration(configuration)

以上で記事の説明を終わる。

▼ こんな記事も書いてます。

記事に関するご質問などがあれば、お問い合わせ までご連絡ください。
関連記事