Python venvで仮想環境とpip freezeを使う方法

Pythonの仮想環境を作成し、開発環境を汚さずにパッケージを管理する方法をご紹介します。また、pip freezeを使うことで依存関係のリストを生成し、別の環境でも簡単にセットアップできるようにします。仮想環境を活用することで、プロジェクトごとに独立したPython環境を構築できます。

1. 仮想環境の作成

以下のコマンドを使って仮想環境を作成します。

bash
python3 -m venv [newenvname]

例えば、ディレクトリ名を.venvとする場合:

bash
python3 -m venv .venv

仮想環境の有効化

仮想環境をアクティブにするには、以下のコマンドを使用します。

  • macOS/Linux:

bash
source .venv/bin/activate

  • Windows:

bash
.\.venv\Scripts\activate

仮想環境が有効化されると、ターミナルのプロンプトに仮想環境の名前が表示されます。

2. requirements.txtの生成

仮想環境にインストールされているパッケージのリストをファイルに出力するには、以下のコマンドを実行します。

bash
pip freeze > requirements.txt

このコマンドを実行すると、requirements.txtファイルが生成されます。このファイルにはインストール済みパッケージとそのバージョン情報が記載されます。

例:

text
Flask==2.1.3
requests==2.28.2
requirements.txtを共有することで、他の開発者や別の環境で同じセットアップを簡単に再現できます。

3. パッケージの一括インストール

他の環境で同じパッケージをインストールする場合、以下のコマンドを使用します。

bash
pip install -r requirements.txt

これにより、requirements.txtに記載されているすべてのパッケージが一括でインストールされます。これを活用することで、プロジェクトのセットアップを迅速かつ効率的に行えます。

まとめ

Pythonのvenvを使った仮想環境の構築とpip freezeを使った依存関係管理は、プロジェクトごとの環境を整理し、開発効率を向上させます。これにより、ホストシステムを汚さず、異なるプロジェクト間の依存関係の衝突を防ぐことができます。

仮想環境を活用し、快適なPython開発ライフを送りましょう!

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

Python学習にオススメの本をご紹介!
Pandasでデータサイエンスはじめよう!
スクレイピングにオススメの書籍

▼ Beautiful Soup4を使ったWebクローリングをはじめ、表データをpandasやOpenPyXL、matplotでデータ解析、グラフ表示などのスクレイピングのやり方が分かりやすく説明されてます。図解が多いのでPython初心者の方でも読み進められる内容となってます。