lessコマンドのページャー操作 macOS/Linux/Unix
less コマンドは、テキストファイルの内容をページ単位で表示し、前後に移動できるツールです。macOSやLinuxなどのUnix系OSで広く使われています。ここでは、基本的な操作方法といくつかの便利なオプションを紹介します。lessの基本的な操作
キー | 説明 |
---|---|
Space | 次のページへ移動 |
b | 前のページへ移動 |
d | 半ページ分だけ次へ移動 |
u | 半ページ分だけ前へ移動 |
j | 1行下へ移動 |
k | 1行上へ移動 |
G | ファイルの最後へ移動 |
g | ファイルの先頭へ移動 |
/文字列 | 文字列を下方向へ検索 |
?文字列 | 文字列を上方向へ検索 |
n | 検索方向へ次の検索結果へ移動 |
N | 検索方向と逆へ次の検索結果へ移動 |
q | less を終了 |
lessの便利なオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-N | 行番号を表示 |
-R | 色付けされたテキストを正しく表示(例: Gitのdiff) |
-S | 長い行を折り返さずに表示 |
-X | 終了時に画面をクリアしない |
-F | ファイルの内容が画面一杯に満たない時、自動的に終了 |
使用例
- ファイルを開く: less ファイル名
- 行番号を表示しながらファイルを開く: less -N ファイル名
- 色付けされたdiffを表示する: git diff | less -R
関連記事
アイデアノート > macOSで使えるシェル