クロスバイクのタイヤ交換のやり方【700x25C】

クロスバイクのタイヤ交換のやり方【700x25C】
クロスバイクのタイヤ交換のやり方【700x25C】

クロスバイクのタイヤを自分で交換するやり方を解説します。タイヤ交換をやったことのない方でも、注意点に気をつければ意外と簡単です。チューブ交換はせず、外側のタイヤのみの交換となります。タイヤはコンチネンタルの700x25Cへ交換しました。ロードバイクの方でも参考になるやり方ですのでご参考になさってみてください。

はじめに

クロスバイク タイヤ交換
クロスバイク タイヤ交換

私はTREKの7.4FXを長年愛用してます。このクロスバイクはもともと、700x32Cの太めのタイヤでしたが、32Cから28Cへと段階的に細くしていき、今では25Cで走行してます(クロスバイクのタイヤの標準サイズは700x28C)。 この冬しばらく自転車に乗っていなかったら、いつのまにかタイヤが裂けていることにめっちゃ気づきます。

クロスバイクのタイヤがなぜか裂けてる
クロスバイクのタイヤがなぜか裂けてる

走行中にタイヤを痛めたような記憶はなく、交換してから一年足らずでしたので不思議な感じです。値段の安いタイヤがいけなかったのでしょうか?

▼ そこで、定評のあるContinental(コンチネンタル)へタイヤを交換することにしました。

クロスバイクのタイヤ交換で使うもの

クロスバイクのタイヤ交換で使うものをご紹介します。

コンチネンタルタイヤ

コンチネンタルのUltra Sport 3を購入しました。Amazonから2本セットで購入できました。今回は、前輪と後輪のタイヤを同時に交換します。

クロスバイクのContinentalのタイヤ 700x25C
クロスバイクのContinentalのタイヤ 700x25C

タイヤレバー

タイヤ交換作業をスムーズに行うには、タイヤレバーは必須アイテムです。

軍手、手袋

ブレーキやタイヤを扱うので手が汚れるだけでなく、手を保護するためにもこのような安全な手袋を使いましょう。

ポンプ空気入れ

仏式のバルブに対応している圧力ゲージ付きのものを使います

ダンボール

室内でタイヤ交換の作業をする場合は、床が汚れないようにダンボールなどをご用意ください。油ギトギトのチェーンなどが床に触れるとなかなか汚れが落ちないです。

クロスバイクのタイヤを交換する手順

外側のみのタイヤを交換する手順は次のとおりです

%%{init:{'theme':'base'}}%% graph TB classDef class1 fill:#ffd3e0 classDef class2 fill:#e3ffe3 classDef warn fill:#ffbda1 A[クイックリリースを外す] --> B[ブレーキを外す] B --> C[ホイールを外す] C --> D[タイヤの空気を抜く] D --> E[古いタイヤを外す] E --> F[新しいタイヤをはめる] F --> G[空気を入れる] G --> H[タイヤとブレーキを戻す]

それではクロスバイクのタイヤ交換を行っていきます。

タイヤ交換が初めての方は、前輪から交換したほうが簡単です。解説の写真では前輪と後輪がごっちゃになってますが、ごめんなさい。また、チェーンとスプロケットの脱着作業は知識不足のため、説明を割愛させていただきますm(_ _)m

タイヤ交換する前に、安全で作業しやすい場所を確保しましょう。また、サドルバッグなど邪魔な装備品は外しておきましょう。

クイックリリースを外す

クロスバイクのフロントタイヤ
クロスバイクのフロントタイヤ

タイヤの軸についている、クイックリリースと呼ばれるレバーを引っ張りますとタイヤが簡単に緩みます。

クロスバイクのクイックリリースを下ろす
クロスバイクのクイックリリースを下ろす
後はネジを回して外してしまいましょう。

クイックリリースハブ(クイックレリーズハブ)はなくさないように保管します。バネの方向なども忘れないようにして下さい。

クロスバイクのクイックリリースハブ(クイックレリーズハブ)
クロスバイクのクイックリリースハブ(クイックレリーズハブ)

ブレーキを外す

Vブレーキのリード管を持ち上げて外します。

クロスバイクのVブレーキのリード管を持ち上げて外す
クロスバイクのVブレーキのリード管を持ち上げて外す

伝わりますでしょうか?ブレーキの両側をぎゅっとして、リード管と呼ばれる硬いパイプを上に持ち上げると簡単にブレーキが宙ぶらりんになるはずです。

クロスバイクのVブレーキのリード管を持ち上げて外す
クロスバイクのVブレーキのリード管を持ち上げて外す

ホイールを外す

ここまできたらホイールごとフレームから外せます。

前輪をはずしました。

クロスバイクの前輪をはずす
クロスバイクの前輪をはずす

後輪の場合はチェーンが絡んでくるのでやっかいですが、YouTube動画などを観てなんとか頑張ってください( ˊᵕˋ ;)💦

クロスバイクの後輪をはずす
クロスバイクの後輪をはずす

タイヤの空気を抜く

ホイールを外したら、タイヤの空気を盛大に抜いてしまいましょう!普段できない作業なのでなかなか快感です!(笑)

タイヤの空気を抜く
タイヤの空気を抜く

古いタイヤを外す

ここでタイヤレバーの登場です!

テコの原理を使ってひとつをスポークに引っ掛け、もうひとつのタイヤレバーを少しずつ移動させてリムからタイヤをはみ出させます。

タイヤレバーでタイヤをリムから外す
タイヤレバーでタイヤをリムから外す
タイヤレバーを使って広げていく
タイヤレバーを使って広げていく

片面だけですが、タイヤをリムの外に出せました。

片面のタイヤをリムから外した
片面のタイヤをリムから外した

あとは手作業でタイヤを外せます。今回はチューブを交換しませんので、チューブは残して外側のタイヤを完全に取り除きます。

チューブだけ残し外側のタイヤを取り除く
チューブだけ残し外側のタイヤを取り除く

こちらが破れていた部分です。

原因不明、なぜか破れた部分
原因不明、なぜか破れた部分
破れたタイヤの裏側です。
破れたタイヤの裏側
破れたタイヤの裏側
このまま走行していたらチューブと地面が触れ、すぐにパンクしてましたね。

事前に気づけてよかったです。これから走行前に、こまめなタイヤのチェックしようと思いました。

新しいタイヤをはめる

それでは新品のタイヤに交換しましょう!キレイなタイヤだとテンションが上りますね!

コツとしましては、空気を入れるバルブ部分が最後になるようにはめていくとよいです。 また、タイヤには「向き」があります、上から見たときに、タイヤの「ハ」の時の向きが進行方向になるようにセッティングしてください。

片面のタイヤをリムにはめ込む

方向に気をつけて、新しいタイヤをチューブというかリムの上にかぶせてしまいます。ここは手作業でイケます。

新しいタイヤをかぶせる
新しいタイヤをかぶせる

つぎに、タイヤの片面だけをリムの内側へはめ込みます。ここもなんとか手だけでイケるところでしょうか?

この部分、なんとか頑張って!
この部分、なんとか頑張って!
片面だけをリムの内側へはめ込めた
片面だけをリムの内側へはめ込めた

反対面のタイヤをリムにはめ込む

今度はホイールを裏返し、反対の面も同様にタイヤをリムへはめ込んでいきます。

反対面のタイヤもリムへはめ込んでいく
反対面のタイヤもリムへはめ込んでいく

反対面は、はめ込みづらいのでタイヤレバーを使います。

はめ辛ければタイヤレバーを使う
はめ辛ければタイヤレバーを使う
テコの原理でギュッと持ち上げる
テコの原理でギュッと持ち上げる

ちょっと分かりづらいので、この部分を動画で撮影しました。

▼▼▼タイヤレバーを使ってタイヤをリムにはめていく作業の様子です▼▼▼

【動画】タイヤレバーを使ってタイヤをリムにはめていく
【動画】タイヤレバーを使ってタイヤをリムにはめていく

バルブ部分に気をつけて!

さいごにバルブ部分のはめ込みです。 この部分はチューブがタイヤに挟まれやすいのでご注意ください!(当然ですが、チューブを挟み込んだ状態で走行するとパンクします)

バルブ部分にご注意を!
バルブ部分にご注意を!
チューブが噛んでないか(挟まれてないか)確認する
チューブが噛んでないか(挟まれてないか)確認する

▼▼▼バルブ部分もコツが有りまして、こちらの映像をご覧ください。▼▼▼

【動画】バルブを押し込んで噛んでないかチェック中
【動画】バルブを押し込んで噛んでないかチェック中

バルブのネジを緩めて、バルブをタイヤの中へスムーズに押し込めればタイヤに挟まれてないハズです。

空気を入れる

自転車のフレームに装着する前に、タイヤに空気を入れましょう。空気が入りづらかったり、なにかおかしいと思ったらいったん空気を抜き、チューブがタイヤに挟まってないか確認してください。無理やり空気を入れるのはやめましょう。

タイヤに空気を入れる
タイヤに空気を入れる

空気圧の許容最大圧

ちなみに、空気を入れられる最大圧力はタイヤに印字されてます。この場合だと8.5Barまでです。お使いのタイヤをチェックして、許容範囲内の空気圧で使いましょう。

タイヤの最大許容圧力
タイヤの最大許容圧力

タイヤとブレーキを戻す

あとはここまでの手順の逆をやればよいだけです。クイックリリースハブとホイールをもとに戻し、外したブレーキをセットします。

新しいタイヤをセットする
新しいタイヤをセットする
ブレーキのリード管をもとに戻す
ブレーキのリード管をもとに戻す
ブレーキのリード管をもとに戻す
ブレーキのリード管をもとに戻す

タイヤ交換するなら前輪からやれば簡単でして、後輪も難なくクリアできます。成功を祈ってます!

クロスバイクのタイヤ交換完了です!

以上でクロスバイクのタイヤ交換の解説はおわりです。 きれいなタイヤも速攻汚れるんですけどねw それでもタイヤ交換すると走っていて気持ちが良です!みなさんも臆せずに、タイヤ交換チャレンジしてみてください! さいごまでご覧いただきありがとうございました!

クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了
クロスバイクのタイヤ交換完了

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

クロスバイクにオススメパーツ
クロスバイクメンテ必需品
サイクリング夏の必需品
サイクリング冬の必需品