KiCad 6 でガーバーデータを書き出す方法【macOS編】

KiCad 6 でガーバーデータを書き出す方法【macOS編】
KiCad 6 でガーバーデータを書き出す方法【macOS編】

この記事は、macOSで動かすKiCad バージョン6.x系でガーバーデータを出力する方法を解説する忘備録的なメモになります。ガーバーデータを書き出せるようになると、PCB製造工場へデータを送くれるようになります。 ここではフットプリントの作成までできているものとして、ガーバーデータの書き出し方法を説明していきます。また、PCの言語設定は英語にしてますので、KiCadのメニュー表記も英語になってますのでご了承ください。

ドリル/配置ファイルの原点の設定

フットプリントエディターを開き、メニューから「Place」→「Drill/Place File Origin」を選択します。

Drill/Place File Origin
Drill/Place File Origin

ドリルの原点を基板のエッジ左下に配置します。

左下に配置
左下に配置

ハンダマスクのクリアランスの設定

メニューより、「File」→「Board Setup...」を選択します。

Board Setup...
Board Setup...

ダイアログの左側の項目から「Solder Mask/Paste」を選択し、「Solder mask clearance:」と「Solder mask minimum web width:」をそれぞれ0.1mm に設定します。

Solder Mask/Paste
Solder Mask/Paste

ガーバーデータの出力

メニューより、「File」→「Fabrication Outputs」→「Gerbers ( gbr)...」を選択します。

Fabrication Outputs
Fabrication Outputs

シンプルな一層基板の設定例です。各項目を以下のように設定しました。

Gerberディレクトリを作成し、「Output directory:」に設定します。「B.Cu」は裏面の配線、「F.Silkscreen」は表面の文字印字、「Edge.Cuts」は基板を指定サイズにカットする指示です。ここではレジストなしで製造しますが、レジストが必要であればチェックを入れてください。

以上で「Plot」ボタンを押してガーバーデータを出力します。

ドリルファイルの出力

さらに、ドリルファイルの出力を行います。先ほどのダイアログの「Generate Drill Files...」ボタンをクリックします。

表示されたダイアログを下図のように設定します。

Generate Drill Files
Generate Drill Files

その後「Generate Drill File」「Generate Map File」「Generate Report File...」をそれぞれ実行します。

以上でgerberディレクトリに発注用のデータが揃いました。

PCB発注用のデータ
PCB発注用のデータ

ガーバービューアで確認

KiCadに付属しているガーバービューアで、先ほど出力したデータ群をチェックできます。 KiCadのプロジェクト画面に戻り、Gerber Viewerを開きます。メニューから、「File」→「Open Gerber Plot File(s)...」を選択し、出力したガーバーデータを選択します。下図はシルク印刷とドリルデータを表示しているところです。

Gerber Viewerで確認
Gerber Viewerで確認

ちなみにPCB製作サービスは PCBWay を利用してます。下の記事で PCBWay で基板を発注するやり方を詳しく解説してます。

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございます!

▼ 記事に関するご質問やお仕事のご相談は以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム

関連記事