Seeeduino
-
シリアルLED(WS2812B)をArduinoで制御
シリアルLEDとは、いくつものLEDを数珠つなぎにして通信線たった1本で制御できるマイコンチップが搭載されたLEDのことである。今回、中でも有名なWS2812BのシリアルLEDを使ってArduinoで色や明るさを制御してみた。
-
Arduinoでサーボモータの制御・使い方を詳しく解説
この記事では、Arduinoの互換機であるSeeeduino XIAOを使って、サーボモータの使い方と制御方法を解説していく。なお、Arduinoは互換機のSeeeduino XIAO、サーボモータはSM-S2309Sを使用した。
-
Arduinoで温度湿度センサDHT11を使ってみよう!
Arduinoで温度湿度センサモジュールDHT11を使う方法を詳しく解説!
-
Arduinoで超音波センサHC-SR04の使い方【距離測定】
Arduinoで超音波センサ(HC-SR04)の使い方を詳しく解説!超音波センサを使って距離を測定してみよう!超音波センサを使うとかなりの精度で距離測定ができる。
-
ArduinoでOLED
ArduinoでOLED(有機EL)ディスプレイに文字を表示させてみよう!SSD1306チップが搭載されたOLEDを使用。u8g2ライブラリを使えばとても簡単!なお、Arduino互換機であるSeeeduino XIAOを使用した。
-
Seeeduino XIAOでArduino開発
Seeeduino XIAOとは、500円玉サイズの超小型Arduino互換機。USB-Cを採用、ARM Cortex-M0+、デジタルピン11個、アナログピン11個を装備。ここでは、Arduino IDEでXIAOをLチカするまでを解説。