【シェル】findコマンドでファイル名の検索【macOS】

【シェル】findコマンドでファイル名の検索【macOS】

macOSのターミナルで使えるfindコマンドの使い方をご紹介します。findコマンドは、特定のディレクトリ下存在するファイル群を、ファイル名で検索できる便利なコマンドです。高速で動作し、ワイルドカードなどの正規表現も使えます。パイプを使って他のコマンドと組み合わせると、一括処理もラクラクできちゃいます。

ぜひ、findコマンドをご活用ください!

特定のディレクトリ下を、ファイル名で検索する

$ find [ターゲットディレクトリ] -name 'ファイル名の文字列'
$ find . -name '*arduino*'
$ find . -name 'arduino-yogrut-maker*'

最近更新されたファイルを検索する

find . -type f -mmin -10

findとmvで一括で移動させる

$ find . -name 'IMG*' | xargs -I% mv -f % ~/.Trash
記事に関するご質問などがあれば、お問い合わせ までご連絡ください。
関連記事