iOSとAndroidのシェア率を世界で比較調査【2020年版】

この記事では、iOSとAndroidのモバイルOSにおけるシェア率を、世界27カ国で比較した内容を紹介する。
この記事が次の方たちの参考になれば幸いである。
- iPhoneユーザーがどれだけいるか知りたい
- アプリを作って世界へ売り出したい
- これからiPhoneとAndroidのどちらを買うべきか悩んでいる
データの参照元はStatCounterを利用した。また、iOSとAndroid以外のモバイルOSの割合は1%にも満たないため、この記事では表示を省略した。
🇯🇵 日本(Japan)
iPhone大国といって良いくらい「みんな大好きiOS」な日本。しかし、近年ではAndroidの勢いが増してきている。そのうち逆転してAndroidが勝つのか!?今後の推移に注目。
🇯🇵 日本 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 62% | 70% | 67% |
Andorid | 38% | 30% | 33% |
(上の表の数字は、各年とも6月での値)
🇺🇸 アメリカ(United States Of America)
日本とは反対にアメリカは、iOSのシェア率が伸びてきている。Huaweiの問題があったりした影響もあるだろうか?
🇺🇸 アメリカ | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 58% | 53% | 53% |
Andorid | 42% | 47% | 47% |
HUAWEI P30 Lite パールホワイト【日本正規代理店品】
ディスプレイ:約6.15インチ FHD+ (2312×1080ピクセル) TFT しずく型ノッチ
バッテリー容量:3340mAh HUAWEI Quick Charge対応
メモリ、ストレージ:RAM 4GB、ROM 64GB microSD カード(最大512GB)
CPU:HUAWEI Kirin710 オクタコア (4 x 2.2GHz A73 + 4 x 1.7GHz A53)
メインカメラ:(トリプルカメラ):約2400万画素+約800万画素+200万画素, AF、インカメラ:2400万画素,FF
Amazon
🇬🇧 イギリス(United Kingdom)
イギリスでのiOSとAndroidのシェア率はちょうど半々と言った感じ。過去3年間を通してもそれほど変化はみられない。
🇬🇧 イギリス | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 47% | 49% | 46% |
Andorid | 53% | 51% | 53% |
🇮🇳 インド(India)
インドでは圧倒的なAndroidシェア率。人口の増加も激しく、現在13億人以上で中国とほぼ同じまで追いつてきた。
🇮🇳 インド | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 4% | 4% | 3% |
Andorid | 95% | 91% | 89% |
🇨🇦 カナダ(Canada)
カナダのiOSとAndroidのシェア率はイギリスと同様ほぼ互角である。
🇨🇦 カナダ | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 49% | 53% | 54% |
Andorid | 51% | 46% | 46% |
🇦🇺 オーストラリア(Australia)
カナダとともに英語圏であるオーストラリア。ほぼ半々だが、だんだんAndroidの勢いが増してきている。
🇦🇺 オーストラリア | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 52% | 57% | 53% |
Andorid | 48% | 43% | 46% |
🇨🇳 中国(China)
🇨🇳 中国 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 21% | 23% | 21% |
Andorid | 78% | 76% | 77% |
🇹🇼 台湾(Taiwan)
台湾ではiPhoneも人気があり、勢いが増してきている。台湾といえば千と千尋の神隠しの舞台と言われる九份へ一度行ってみたい。
🇹🇼 台湾 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 46% | 45% | 40% |
Andorid | 54% | 54% | 60% |
🇰🇷 韓国(South Korea)
韓国ではAndroidの勢いが増してきている。
🇰🇷 韓国 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 23% | 28% | 27% |
Andorid | 77% | 72% | 72% |
🇭🇰 香港(Hong Kong)
🇭🇰 香港 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 45% | 48% | 45% |
Andorid | 53% | 51% | 55% |
🇩🇪 ドイツ(Germany)
ドイツはキレイな平行線であまり変化は見られない。
🇩🇪 ドイツ | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 28% | 28% | 28% |
Andorid | 72% | 71% | 71% |
🇫🇷 フランス(France)
🇫🇷 フランス | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 26% | 29% | 28% |
Andorid | 74% | 71% | 71% |
🇮🇹 イタリア(Italy)
🇮🇹 イタリア | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 23% | 25% | 23% |
Andorid | 77% | 74% | 75% |
🇪🇸 スペイン(Spain)
🇪🇸 スペイン | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 18% | 25% | 20% |
Andorid | 81% | 74% | 80% |
🇸🇪 スウェーデン(Sweden)
ドイツ、フランス、イタリア、スペインと見てきてEUはAndroidユーザーが多いのかと思ったが、北欧では少し様子が違う。iOSもかなり人気があるようだ。
🇸🇪 スウェーデン | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 48% | 46% | 52% |
Andorid | 52% | 54% | 48% |
🇩🇰 デンマーク(Denmark)
🇩🇰 デンマーク | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 52% | 53% | 43% |
Andorid | 48% | 47% | 56% |
🇳🇴 ノルウェー(Norway)
ちなみにノルウェーはEUに加盟していない。
🇳🇴 ノルウェー | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 51% | 50% | 52% |
Andorid | 49% | 50% | 48% |
🇫🇮 フィンランド(Finland)
北欧はiOSとAndroid互角と思いきや、フィンランドではAndroidがかなり優勢。
🇫🇮 フィンランド | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 25% | 26% | 28% |
Andorid | 75% | 73% | 69% |
🇨🇭 スイス(Switzerland)
🇨🇭 スイス | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 47% | 52% | 65% |
Andorid | 53% | 47% | 34% |
🇮🇪 アイルランド(Ireland)
🇮🇪 アイルランド | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 36% | 42% | 40% |
Andorid | 64% | 58% | 59% |
🇧🇷 ブラジル(Brazil)
ブラジルはインドと似ていて圧倒的にAndroidユーザーが多い。しかもその勢いは増してきている。
🇧🇷 ブラジル | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 12% | 13% | 15% |
Andorid | 87% | 86% | 84% |
🇷🇺 ロシア(Russian Federation)
ロシアもAndroidの勢いが増している。
🇷🇺 ロシア | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 21% | 26% | 24% |
Andorid | 79% | 73% | 75% |
🇲🇾 マレーシア(Malaysia)
🇲🇾 マレーシア | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 20% | 19% | 15% |
Andorid | 79% | 80% | 84% |
🇹🇭 タイ(Thailand)
🇹🇭 タイ | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 25% | 24% | 18% |
Andorid | 75% | 76% | 82% |
🇻🇳 ベトナム(Viet Nam)
🇻🇳 ベトナム | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 39% | 37% | 40% |
Andorid | 60% | 61% | 57% |
🇪🇬 エジプト(Egypt)
圧倒的にAndroidユーザーだったエジプトは、iPhoneユーザーが徐々に増えてきている様子。
🇪🇬 エジプト | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 17% | 16% | 10% |
Andorid | 83% | 83% | 90% |
🇿🇦 南アフリカ(South Africa)
🇿🇦 南アフリカ | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 15% | 16% | 12% |
Andorid | 84% | 82% | 81% |
モバイル端末に絞ったデータで、シェア率の値はグラフの2020年6月の時点となる。なお、数字が見やすいように小数点以下は四捨五入してある。
国 | iOS | Andorid | グラフ |
---|
🇯🇵 日本 | 62% | 38% | |
🇺🇸 アメリカ | 58% | 42% | |
🇬🇧 イギリス | 47% | 53% | |
🇮🇳 インド | 4% | 95% | |
🇨🇦 カナダ | 49% | 51% | |
🇦🇺 オーストラリア | 52% | 48% | |
🇨🇳 中国 | 21% | 78% | |
🇹🇼 台湾 | 46% | 54% | |
🇰🇷 韓国 | 23% | 77% | |
🇭🇰 香港 | 45% | 53% | |
🇩🇪 ドイツ | 28% | 72% | |
🇫🇷 フランス | 26% | 74% | |
🇮🇹 イタリア | 23% | 77% | |
🇪🇸 スペイン | 18% | 81% | |
🇸🇪 スウェーデン | 48% | 52% | |
🇩🇰 デンマーク | 52% | 48% | |
🇳🇴 ノルウェー | 51% | 49% | |
🇫🇮 フィンランド | 25% | 75% | |
🇨🇭 スイス | 47% | 53% | |
🇮🇪 アイルランド | 36% | 64% | |
🇧🇷 ブラジル | 12% | 87% | |
🇷🇺 ロシア | 21% | 79% | |
🇲🇾 マレーシア | 20% | 79% | |
🇹🇭 タイ | 25% | 75% | |
🇻🇳 ベトナム | 39% | 60% | |
🇪🇬 エジプト | 17% | 83% | |
🇿🇦 南アフリカ | 15% | 84% | |
2018年にこの調査をはじめてから、なんとなく予想していたことがいよいよ現実となりそうである。つまり、日本もそのうち、Androidユーザーで逆転するのではないだろうか。実際、2018年から比べるとAndroidのシェア率は伸びている。
🇯🇵 日本 | 2020 | 2019 | 2018 |
---|
iOS | 62% | 70% | 67% |
Andorid | 38% | 30% | 33% |
使用したデータはこちらのStatCounter
世界でビジネスをしたいと考えている人は、とくにこちらの本がオススメ。
グローバルWebサイト&アプリのススメ グローバルジェネラリストなWeb担当者を目指して
Webサイト・サービス、アプリのグローバライズのノウハウを多くの事例から導き出した書籍です。アクセシビリティ、表示パフォーマンスといったコンテンツの実装要件がほぼほぼ出そろったいま、あらゆるWebサイトが検討すべき事項はコンテンツそのものの質の向上で、その重要なテーマにグローバライセーションとローカライゼーションがあります。
Amazon
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
今、多くの日本企業が苦境に立たされているのはなぜか? それは技術志向に陥り、マーケティングができていないからだ。日本屈指のマーケターが、ビジネスを劇的に変えるマーケティングの基本をわかりやすく解説。
KindleAmazon
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
シュガーマンのマーケティング30の法則
著者は米国のダイレクトマーケティングの世界で大きな成功を収めた人物だ。カタログ販売やテレビのショッピング番組で売り上げを左右するのは言葉の力だと言う。たった1つの表現、説明の順序、力点の置き方を工夫するだけでセールスの成績は劇的に上がると言い、そのノウハウを30のポイントに絞って明かす。また、通信販売のみならず、人的販売の現場でも応用できるように解説を加えていく。
Amazon
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「この記事が参考になったよ」という方は、ぜひ記事をシェアをしていただけるととても嬉しいです。
今後も有益な記事を書くモチベーションにつながりますので、どうかよろしくお願いいたします。↓↓↓↓↓↓↓
あなたにおすすめ