100均グッズで自作植物育成ライトを作ってみた
この記事では、100均グッズを使って自作した植物育成ライトを紹介する。
セルトレイ水耕栽培装置の作り方
材料
材料 |
---|
フタ付きボックス |
60形LEDライト |
電球ソケット |
延長コード |
作り方
ダイソーで、手ごろなサイズのフタ付きボックスと60W形のLEDライトを購入した。LEDライトの消費電力は8.5W。
電球とソケットの間にフタを挟んで固定するので、適当な大きさの穴を開け右のように挟んで固定した。
ボックス内で効率よく光が反射するよう、アルミ箔をクシャクシャにして貼った。アルミ箔があるとないでは、ボックス内の明るさがまるで違う。フタを閉めた状態で700Lux程の照度だった。
さらに照度を強くするため、LED電球の白いカバーを取り払った。
見るからに光が強くなり、照度を測定すると900Lux以上なので、1.3倍の照度アップに成功した。
ソケットに延長コードを繋げば、植物育成ライトの完成だ。
植物育成ライトがあれば、夜間でも植物の成長を促すことができる。
こちらの記事も参考に
水耕栽培で役立つオススメの書籍
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「この記事が参考になったよ」という方は、ぜひ記事をシェアをしていただけるととても嬉しいです。
今後も有益な記事を書くモチベーションにつながりますので、どうかよろしくお願いいたします。↓↓↓↓↓↓↓