ちぎりパンのレシピ【ミニダッチオーブンで作る⑥】
ミニダッチオーブンを使って、ちぎりパンと呼ばれるパンを作ってみました。お店で売っているようなフカフカのパンが、ダッチオーブンでカンタンに作れたことに感動しました!
発酵に少し時間はかかりますが、作業自体はとてもラクでカンタンです。甘さ控えめなので、栄養価を気にする方や、朝食のお供にピッタリかもしれません。
ぜひ、ご参考になさってみてください。
ちぎりパンの材料(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
A 強力粉 | 100g |
A 砂糖 | 小さじ1 |
A 塩 | ひとつまみ |
A ドライイースト | 小さじ1 |
A 無塩バター | 8g |
A 水 | 50cc |
卵 | 1個 |
油 | 少々 |
ちぎりパンの作り方
%%{init:{'theme':'base'}}%%
graph TB
classDef warn fill:#ffa23e
A[材料Aと溶き卵の半量をボウルに入れ,
なめらかになるまで15分ほどよく捏ねる] --> B[生地を丸めてダッチオーブンへ入れ,
フタして30分発酵させる.] B --> C[膨らんだ生地を3等分にして丸め,
ダッチオーブンに油をぬって入れ戻し,
フタをして20分ほど寝かせる] C --> D[フタをしたまま30分ほど弱火で焼く] D --> E[残りの卵を表面に塗り,
魚焼きグリルで4分焼いて焼き色をつける]
なめらかになるまで15分ほどよく捏ねる] --> B[生地を丸めてダッチオーブンへ入れ,
フタして30分発酵させる.] B --> C[膨らんだ生地を3等分にして丸め,
ダッチオーブンに油をぬって入れ戻し,
フタをして20分ほど寝かせる] C --> D[フタをしたまま30分ほど弱火で焼く] D --> E[残りの卵を表面に塗り,
魚焼きグリルで4分焼いて焼き色をつける]
気温が低く発酵しにくい場合は、発酵時間を長めに取るか、ダッチオーブンを人肌くらいになるまで温めると発酵が進みやすくなります。
▼ 他にもミニダッチオーブンを使って作れるアイデアレシピが色々ありますので、ぜひご参考になさってみて下さい。
関連記事