長期保存・大量消費!干しナスの作り方
夏野菜に欠かせないナス。この季節になるとスーパーなどで大量に安く売られていますよね。でも、使いきれるか心配。そんなときは「干しナス」にして保存食にしてみましょう!
干しナスのつくり方
- ナスをタテに薄く切る。
- 塩水に1時間つけてアクを抜く。
- 天気の良い日に風通しの良い場所で3〜4日干す。
- 乾燥剤とともにジップロックに入れ、しっかり空気を抜いて閉じ冷蔵保存。
今回は天気の関係で2日で切り上げました。また晴れた日に干したいと思います。
干しナスの戻し方
- 干しナスを水に浸して火にかける。
- ひと煮立ちさせて火を止める。
- お湯が冷めたらナスを揉む。
- 新しい水に変えて、砂糖少々を入れて一晩おく。
漬物に便利な道具
保存食レシピのオススメ本
関連記事